jimu
↑↑画像をクリック↑↑
都協会の最新情報をいち早くお知らせします。
0; $count--){ $pass.='../'; } $file=$pass.'../../banner/banner/add.php'; require $file; ?>
HOME | 各連盟のHP | 大会情報 | JBA公認コーチ | 日体協スポーツ指導者 | FAQ | お問い合わせ | サイトマップ |
 


平成23年リフレッシュ講習(義務研修会)実施に当たり   2011年11月14日

   今年度は東京都バスケットボール協会主催の講習会・主催試合、各連盟が実施する講習会・主催試合におきまして、リフレッシュ講習会(義務研修会)を実施します。

リフレッシュ講習(義務研修)の参加形態を下記の通りとします。下記の予定表を確認の上ご参加ください。なお、講習会には参加費用のかかるものや講習会前に申込みの必要な場合、さらに人数制限ある場合があります。あらかじめご了承ください。

1、原則として3時間の講習会に参加していただくことになります(1時間30分講座2つ)。
 
2、試合観戦(2試合相当)及びレポート提出を行う場合は、定められた試合の観戦レポートを受講票とともに東京都バスケットボール協会に郵送・提出頂くこととします。

3、試合観戦での研修会は、試合開始定刻時間の15分前から第1試合の第1ピリオドまでを受付時間とします。最終試合終了後15分間受講票の返却時間としますので、必ず受講票を受け取りお帰りください。試合のレポートは大会終了後10日以内に東京都協会まで提出ください。参加者を確認報告しなければいけませんので期日は厳守でお願いします。受講票に協会印が押されていないものは無効になります。必ず確認ください。 

4、研修会日程は下記日程表をご覧下さい。

5、受講票・レポート用紙受講票はこちらからダウンロードしてください

6、審判講習会に参加する場合は、講習会での講師の方々からのアドバイスや全体の講習会での反省事項などをまとめたレポートの提出をお願いします。

7、※印の講習会・講義は参加料の徴収を予定しています。公認コーチ500円

8、日本青年館での講習会は会議室のため人数制限があり申込みが必要です。申込みはこちらからお願いします。

2011年度東京都バスケットボール協会
リフレッシュ講習(義務研修)対象研修会一覧
2010年10月19日
主催
団体
期日 時間 場所 実施方法 講師
対象試合
東京都
協会
2011年
11月6日
(日)
13:00
14:30
武蔵野
総合体育館
試合観戦及び
レポート
秋季選手権 
男・女決勝戦
2011年
11月24日
(木)
18:30〜
20:00
日本青年館301会議室 講義形式 古海五月さん
NTC専任コーチングディレクター
2011年12月8日
(木)
18:30〜
20:00
日本青年館501会議室 講義形式 順天堂大学医学部小児科学講座助教
鈴木 光幸さん
男子
高体連
2011年
6月26日
(日)
13:00 駒沢屋内
体育館
試合観戦及び
レポート
インターハイ予選
決勝リーグ
2試合
2011年
7月10日
(日)
8:30
10:30
早稲田実業 講習会 青山学院大学
長谷川 健志氏
2012年
1月22日
(日)
未定 未定 試合観戦及び
レポート
新人戦本大会
決勝リーグ
2試合

女子
高体連 
2011年
6月26日
(日)
13:00 駒沢体育館 試合観戦及び
レポート
インターハイ予選
決勝リーグ
2試合
2011年
7月17日
(日)
10:00
13:00
佼成学園女子 講習会 富士通レッドウェーブ薮内 夏美氏
2012年
1月22日
(日)
未定 未定 試合観戦及び
レポート
新人戦本大会
決勝リーグ
2試合
実業団連盟
ミニ
連盟
中体連
家庭婦人連盟
クラブ連盟 2011年
12月23日
(祝)
連盟HP
にて確認
江東区
スポーツ会館
試合観戦及び
レポート
連盟HP
にて確認
2012年
1月8日
(日)
連盟HP
にて確認
足立区スポーツセンター 試合観戦及び
レポート
連盟HP
にて確認